top of page

9月1日は防災の日


9月1日は防災の日です。

9月1日は1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災(M7.9 死者行方不明者 10万5千人)にちなんだもので関東大震災の教訓をわすれない

また1959年(昭和34年)9月26日~9月27日伊勢湾台風(死者4697名 行方不明者401名 負傷者38,921名)

この時期に多い台風への心構えという意味を含めて

1960年(昭和35年)に制定されました。

平成30年(2018年)の防災週間は8月30日~9月5日です。

京都府 【災害からの安全な京都づくり条例】をご紹介します。

平成24年 京都府南部豪雨 

平成25年 台風18号

平成26年 8月豪雨

と3年連続で風水害、土砂災害による甚大な被害を受けて

平成28年8月4日に制定されました。

防災対策の基本は

①自助 ②互助・共助 ③公助

①府民 ②組織・自治 ③事業者・府

チラシはこちら

マルチハザード情報はこちら


 
 
 

最新記事

すべて表示
安否確認

BCPで多くの中小企業が安否確認の方法の壁にぶち当たってしまいがちです。 SNS メール 電話など、何が実行可能か困惑してしまいます。 答えは色々です! 答えは年々変化していきます。 従って毎年BCPの訓練をし、変化させていくことが大事です!

 
 
 

Comments


〒600-8481

京都市下京区堀川通四条下る四条堀川町286番地 

エクセレントビル4F

sc.consul.div@gmail.com

TEL:  075-351-0800

bottom of page