9月1日は防災の日
- iwasaki813
- 2018年8月31日
- 読了時間: 1分
9月1日は防災の日です。
9月1日は1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災(M7.9 死者行方不明者 10万5千人)にちなんだもので関東大震災の教訓をわすれない
また1959年(昭和34年)9月26日~9月27日伊勢湾台風(死者4697名 行方不明者401名 負傷者38,921名)
この時期に多い台風への心構えという意味を含めて
1960年(昭和35年)に制定されました。
平成30年(2018年)の防災週間は8月30日~9月5日です。
京都府 【災害からの安全な京都づくり条例】をご紹介します。
平成24年 京都府南部豪雨
平成25年 台風18号
平成26年 8月豪雨
と3年連続で風水害、土砂災害による甚大な被害を受けて
平成28年8月4日に制定されました。
防災対策の基本は
①自助 ②互助・共助 ③公助
①府民 ②組織・自治 ③事業者・府
チラシはこちら
マルチハザード情報はこちら
Comments